いよいよ、ここからソースコードを書いていきます、始めはDOCタイプ宣言です。
DOCTYPE宣言は先の「ソースコードのパターン」ですでにindex.htmlに書いてあります。
DOCタイプ宣言のソースコード
HTML5のDOCタイプはこうでしたね。
htmlソース
<!DOCTYPE html>
HTML5のDOCタイプ宣言は、この1行で終わりです、簡単ですね、HTML4.01 XHTML1.0のDOCタイプ宣言はもっと長くなります。
HTML4.01→XHTML1.0→HTML5と進化してきた、ということですね。
この1行を書くことによって、ブラウザが標準モードで解釈してくれます。
書かないと互換モードになるブラウザもあると言われており、レイアウトが崩れる可能性があるとも言われています。
しかしながら、windowsも10になり、chrome、firefoxも常にアップロードしていますのでDOCTYPEを省略してもブラウザの表示に影響はありません。
では、書かなくていいのか、というと「ハイ。」となるのですが「HTML4.01」、「xhtml1.0」、「html5」とホームページを制作している管理者は書くようにしています。
DOCタイプ宣言を「おまじない」と言う人もいます、一般的にコピペで済ませるので、おまじないでもいいのですが、大切な意味があることを知っておきましょう。
HTMLファイルでコメントの書き方
さて、このページに書いてあるDOCTYPEには、上に何か書いてありますよね。
<!–===DOCタイプ宣言===–>
これはプログラムとしては読み込まれない書き方でメモ書き、注意書きなどに使うことができます。
この場合、===DOCタイプ宣言===がメモになります。
つまり、<!–この間がメモになります。–>
簡単なhtmlソースコードではあまり必要はありませんが、javascriptでプログラムを書く、などでは覚書きなどで重宝します。